2017年8月
武蔵野美術大学、大学入試説明会を開催致しました。
本日武蔵野美術大学造形学部工芸工業デザイン学科の稲田真一教授をお招きし、大学説明会と作品講評会を開催して頂きました。
保護者様にも多くご臨席いただき、たいへん実りある時間となりました。
やはりトップ3を争う人気の大学でしたので、満員御礼の大学入試説明会となりました。稲田教授はトヨタ自動車のデザイナーの方なので、学生ではない事務も興味津々です。人気車種の通称「四つ目セリカ」をデザインされた方です。大変美しい車でWRCで活躍したセリカGT-fourは名車で、記憶に残る車でした。(事務はその時学生だったので、買えなかったですが・・w)
美大の教授の方々は本当に凄い方ばかりですね。教わっている学生さんは大変幸せです。
遠路はるばるお越しくださった稲田教授、事務の八島さん、またご出席くださった皆様ありがとうございました。
多摩美術大学 大学入試説明会開催致しました。
毎年恒例の夏のメインイベント。今年の多摩美術大学は演劇舞踊デザイン学科教授の山下 恒彦 教授にご来院頂きました。
大河ドラマ好きなら誰でも聞いたことがある、あの司馬遼太郎原作「坂の上の雲」の美術チーフプロデューサーをされた方です。事務はこの「坂の上の雲」大大好きでdvdも持ってるファンです。
そんな超すごい方が栃木に来てくれて、学生じゃない事務も大興奮。このイベントに参加できた方、本当にラッキーです。最前線も最前線のプロがいらっしゃったんですから!!良い時代ですね!!(別にKILALAパワーじゃないけどw)
講評会は一人一人丁寧に対応頂き、本当に恐縮でした。ありがとうございました。生徒達もトップクラスの世界を拝見させて頂き、大変貴重な体験が出来たと思います。そして、恒例の大学説明会も行って頂きました。こちらも素晴らしい内容で、生徒も真剣に聞いていました。生徒の皆さん充実した一日でしたね。
また、お越し下さると幸いです。今回はありがとうございました。あ、ちなみに教授の近年携わられたドラマ「負けて、勝つ」も吉田茂(渡辺謙)の半生を描いた素晴らしいドラマです。事務はこちらもdvdで持っています。w
東京造形大学 2017年度大学説明会開催
事務です。最近は晴れたり、雨降ったりコロコロ天気が変わるので、体調管理が大変な事務です。さて、夏期講習も無事3週目に突入しました。そろそろ生徒にやる気スイッチが入って来たようです。夏期講習から受験美術を開始された方は周りの生徒の本気度に目が点になっていましたが、しっかり先生が一人一人サポートしますので、安心して特訓を続けてくださいw
さて、先日行われた東京造形大学の大学説明会をご報告いたします。今回、いらしてくださった教授は田窪麻周教授です。八王子から暑い中、ありがとうございました。大学説明会から作品講評会、受験美術の説明など、学生のやる気のツボを刺激する素晴らしい講義でした。一人一人丁寧に講評をしてくださり、生徒がニコニコ受講していたところを見ると教授のお人柄がよく分かります。(子供好き)また、KILALAに是非いらしてください。
夏期講習会恒例の大学説明会、次回は11日武蔵野美術大学、12日多摩美術大学を予定しております。みなさん奮って、ご参加ください。栃木県内で至れり尽くせり、良い時代になったものですwしっかり、受け止めて是非とも合格に結びつけて欲しいですね。