※今年度は彫刻科はお休みさせていただいております。

対象:高校1〜3年生・高卒生/今年度受験される方

それぞれの目標に合わせて
石膏デッサンと石膏模刻を中心に、人物や動物のデッサン、塑像、クロッキーなどを課題として授業を行っています。この中で、“徹底した観察”と“客観的な比較”によって発見を促し、“的確な判断”と“確実な実行”によって自らの考えを自分の力で表現出来るように指導していきます。
また、個人個人の能力や志望大学に合わせた課題を組むことで、各大学の実技試験に対応しています。
開講アトリエ
中央アトリエ
昼間部 | 高卒生 | 週6日(月火水木金土)13:30~20:30 |
---|---|---|
夜間部 | 高校3年生 | 週6日(月火水木金土)13:30~20:30 |
高校1・2年生 | 週4日(月水木金) 17:30~20:30 |
※KILALA美術学院では、実技や授業態度が優秀でかつ熱意ある2年生は特別に受験科へ移行することが出来ます。(講師と要面談)
年間カリキュラム
授業内容 | 主なイベント | ||
---|---|---|---|
春期講習会 |
道具の使い方から、ものを観察するポイント、完成までのプロセスや修正方法などを、講師のデモンストレーションを交えてレクチャーし、実践します。
|
・主要美術大学説明会 | |
1学期 |
基礎デッサン / 石膏クロッキー&デッサン&模刻
自画像&塑造&人物デッサン / 構成の基本
|
・デッサン基礎力強化課題 ・クロッキー週間 |
・進路相談面接 ・全科合同デッサン ・BBQ |
夏期講習会 | 個々のレベルに合わせた課題を組むので、初心者から経験者まで幅広く対応します。前半で基礎をおさえ、後半では自由な発想と表現力を鍛えるため、構成課題を中心に行います。 | ・モデル課題 | ・主要美術大学説明会 ・美大教授によるワークショップ |
2学期 | 描写力、構成力、造形力、発想力など表現の幅を広げていきます。また個人個人の弱点を克服する為の特別課題により、画面をまとめ上げる力をつけていきます。 | ・塑像強化課題 ・大型モチーフ制作 ・私大系課題強化対策 ・クロッキー強化週間 |
・進路相談面接 ・デッサンコンクール ・夏期合宿 |
冬期講習会 | 試験を想定した時間で課題を行い、弱点を明確にします。個々の問題を解決するために個別の課題を組み、対策します。 | ・志望校に併せて個別対策課題 ・実践力応用力強化課題 ・入試実践演習 |
|
3学期 |
入試に向けての特訓を個別メニューを交えて行います。
|
・志望校にあわせて個別対策課題 ・入試に向けての特訓 |
※授業内容、イベントは年ごとに変更することがあります。
彫刻科 必要画材
彫刻デッサン共通セット |
フィクサチーフ300ml、デッサンクロス、デッサンスケール(Dサイズ)、練りゴム、さっ筆、はかり棒、プラスチック消しゴム、カッターナイフ、エスキース帳、クロッキー帳 |
---|---|
彫刻木炭デッサンセット | 伊研木炭No.200・No.380、すな消しゴム、木炭芯抜き、目玉クリップ(大)4個、Wカルトン |
彫刻鉛筆デッサンセット | ステッドラー鉛筆12本セット、デッサン用羽根箒(小)、木製パネル(Dパネル) |
彫刻塑像セット | 堅木ベラNo.25、かき出しベラ(先丸)No.4、鉄ベラNo.16、シュロ縄(20m) |
主な受験対応校

- 東京藝術大学(国公立)彫刻科
- 東京造形大学(私立)美術学科 彫刻専攻領域
- 多摩美術大学(私立)彫刻学科
- 武蔵野美術大学(私立)彫刻学科
- 女子美術大学(私立) 立体アート学科
- 日本大学(私立)芸術学部
- 文星芸術大学(私立) 彫刻専攻
- 東北芸術工科大学(私立) 美術科 彫刻コース
- 筑波大学(国公立)芸術専門学群 彫塑コース
- 愛知県立芸術大学(国公立)美術科 彫刻専攻
- 京都造形芸術大学(私立)美術工芸学科 立体造形コース
- 京都市立芸術大学(国公立) 彫刻専攻 ほか
受験部彫刻科作品ギャラリー
※画像クリックで拡大表示されます。