
対象:高校1〜3年生・高卒生/今年度受験される方
KILALA美術学院日本画科では、デッサンと着彩を中心に動植物などの自然物を多く描きます。対象物をじっくりよく観察することで感受性を養うと同時に、そこから絵を描く楽しみもより大きく広がっていくことでしょう。
後期では、描写力から構成力まで柔軟で確実な力をつけていきます。個人のレベルに合わせ、マンツーマンで対話を多く取り入れた指導形式を取っていくことで制作において必要な個性を大切に育てていきます。
また各大学に対応した徹底した特訓カリキュラムで近年、出題傾向が多様化している私大受験においても高い実績をあげております
開講アトリエ
中央アトリエ
昼間部 | 高卒生 | 週6日(月火水木金土)13:30~20:30 |
---|---|---|
夜間部 | 高校3年生 | 週6日(月火水木金土)17:30~20:30 |
高校1・2年生 | 週4日(月火水金) 17:30~20:30 |
※KILALA美術学院では、実技や授業態度が優秀でかつ熱意ある高校2年生は受験科へ移行することが出来ます。また、本人の希望により高校1年生から日本画科を専攻することができるようになりました。(講師と要面談)
年間カリキュラム
授業内容 | 主なイベント | ||
---|---|---|---|
春期講習会 | 基礎的なモチーフによるデッサン課題を行い、進め方や重要ポイントを学びます。後半では、日本型の魅力や楽しさをより感じてもらえるよう、水彩による花や野菜などの着彩写生をします。 | ・主要美術大学説明会 | |
1学期 | 日本画科で最も重要なのは、見たものを自然に描写する写生力です。前期カリキュラムでは、様々な画材を使ったデッサン課題を中心に柔軟なものの捉え方を学んでいきます。 | ・デッサン基礎力強化課題 ・クロッキー週間 ・日本画実習<自由制作> |
・全科合同デッサン ・進路相談面接 ・BBQ |
夏期講習会 | 各大学の出題傾向を意識した多様な課題が加わります。朝から夜まで存分に制作できる貴重なチャンスです。 | ・モデル課題 |
・主要美術大学説明会 |
2学期 | 描写力、構成力、造形力、発想力など表現の幅を広げていきます。また個人個人の弱点を克服する為の特別課題により、画面をまとめ上げる力をつけていけます。 |
・描写力強化課題 |
・進路相談面接 ・デッサンコンクール |
冬期講習会 | 各大学に合わせた個別対策課題を中心に、短い期間で効率よく実力を身につけます。現役生にとって不利である描写スピードの向上のため、要領やコツなどにも重点を置いていきます。 | ・志望校に合わせて個別対策課題 ・実践力応用力強化課題 |
|
3学期 | 入試に向けて、実戦形式の個別メニューを中心に行います。 | ・志望校に合わせて個別対策課題 ・入試に向けての特訓 |
※授業内容、イベントは年ごとに変更することがあります。
日本画科必要画材
鉛筆デッサンセット | 鉛筆12本セット、プラスチック消しゴム、練りゴム、デッサン用羽根箒(小)、カッターナイフ、フィクサチーフ300ml、デッサンクロス、はかり棒、トンボホルダー消しゴム(丸型)、トンボホルダー替え消しゴム(丸型)、さっ筆、目玉クリップ大(2個)、デッサンスケール(Bサイズ)、デッサンスケール(Dサイズ)、木製パネル(Bサイズ)、木製パネル(Dサイズ)、木製パネル(P20サイズ)、エスキース帳、クロッキー帳 |
---|---|
着彩セット | 透明水彩絵の具56色セット、アルミ製パレット2個、水彩用彩色筆(特大)、水彩用彩色筆(大)、水彩用彩色筆(中)、水彩用平筆(6号)、水彩用面相筆(大) |
水張りセット | 水張り用刷毛、水張りテープ |
主な受験対応校
- 東京藝術大学(国公立)絵画科 日本画
- 多摩美術大学(私立)絵画学科 日本画専攻
- 武蔵野美術大学(私立)日本画学科
- 女子美術大学(私立) 絵画学科 日本画専攻
- 文星芸術大学(私立) 総合造形専攻
- 東北芸術工科大学(私立) 美術科 日本画コース
- 筑波大学(国公立)芸術専門学群日本画コース
- 愛知県立芸術大学(国公立)美術科 日本画専攻
- 京都造形芸術大学(私立)美術工芸学科 日本画コース
- 京都市立芸術大学(国公立) 日本画専攻 ほか
日本画科作品ギャラリー
※画像クリックで拡大表示されます。