ホーム>こども絵画造形教室>キララこどもNEWS

キララこどもNEWS

GW期間のお知らせ

202342819107.jpg

2023428191028.jpg

2023428191053.jpg

絵画講師 ワークショップのおしらせ

20221111164826.jpg

 

グリーディングカードを作ろう!

12/4 (日) 10:00〜12:00
12/4 (日) 13:30〜15:30
12/5 (月) 10:00〜12:00
12/5 (月) 13:30〜15:30
12/9 (金) 10:00〜12:00
12/9 (金) 13:30〜15:30
12/9 (金) 18:30〜20:30
12/11 (日) 10:00〜12:00
12/11 (日) 13:30〜15:30

参加費:3,500円 (材料費込み)
場    所:那須アトリエ
 

 

 

お申し込みは こちらのお問合せフォーム からも承ります。

 

 

卒業生の活躍

椿ようこ
学生クラス卒業
キララこども絵画造形教室にて講師をしてくれていました。

テレビ朝日のドラマ「恋に無駄口」の叶 依麻ちゃんの漫画原稿を描いています。
毎週土曜日、深夜2時半〜

ぜひご覧ください!

ゴールデンウィーク期間中おやすみのお知らせ

2022427164551.jpg

2022427164613.jpg

春休みのお知らせ

キララこども絵画造形教室・学生アートクラスは、

2022年4月1日(金曜日)〜4月7日(木曜日)

全アトリエ春休みです。

事務局は開いていますので、お気軽にお問合せください。

講師個展のご案内

20211116115347.jpeg
 
20211116115426.jpeg
 
 
KILALA美術学院 学生アートクラス講師の
やない ふみえ先生の個展が開催されています!
是非足をお運びください!
 
 
―――――
童画家 やないふみえ個展
「ワンダー・ビルヂング」
2021.11.13(土)〜11.28(日)
12:00〜18:00 (火曜・水曜はおやすみ)
カクイチ実験室
栃木県宇都宮市二荒町2-1
カクイチBLD 2F
―――――
※駐車場はございませんので近隣のコインパーキングをご利用ください。
※お子様のご来場は大人の方同伴でお願いいたします。

夏休みのお知らせ

キララこども絵画造形教室・学生アートクラス・キララカルチャーでは、
全アトリエおよび事務室にて

2021年8月8日(日曜日)〜8月14日(土曜日)

を夏休みとさせていただきます。

***

また、2021年8月8日(日)〜8月14日(土)までのメールフォームによるお問い合わせ・無料体験のお申込みは、
お返事に少しお時間をいただく場合がございます。
みなさまには、お休みの間ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

なお、休業期間にお急ぎのお問い合わせがございましたら、お手数ではございますが

代表 028-623-4080

までお問い合わせくださいますようお願いいたします。

GW期間休業のお知らせ

ゴールデンウィークのため、

KILALA美術学院の全アトリエおよび事務室にて

2021年5月2日(日曜日)〜5日(水曜日)

をお休みとさせていただきます。
 

上記の期間にいただいた、メールフォームによるお問い合わせ・無料体験のお申込みは、
大変恐れ入りますが、お返事に時間がかかってしまう場合がございます。

みなさまには、ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
 

なお、休業期間にお急ぎのお問い合わせがございましたら、
お手数ではございますが、

総合案内 028-623-4080

までお問い合わせ下さいますようお願いいたします。

春休みのお知らせ

キララこども絵画造形教室・学生アートクラスでは、全アトリエおよび事務室にて

2021年4月1日(木曜日)〜4月7日(水曜日)

を春休みとさせていただきます。

***

また、2021年4月1日(木)〜4月7日(水)までのメールフォームによるお問い合わせ・無料体験のお申込みは、
お返事に少しお時間をいただく場合がございます。
みなさまには、お休みの間ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

なお、休業期間にお急ぎのお問い合わせがございましたら、お手数ではございますが

代表 028-623-4080

までお問い合わせ下さいますようお願いいたします。

新年あけましておめでとうございます!

sunあけましておめでとうございますfuji
本年もどうぞよろしくお願い致します

 

キララこども絵画造形教室、学生クラス、並びにカルチャーのクラスでは、1月8日より通常通り開講しております。
昨年に引き続き、お教室では下記の通り対応をさせていただきたいと存じます。

【受講される際のお願い】
◯アトリエ入室時は入室人数の制限をします。
◯出発前に検温、体調チェックをお願いします。また、キララに到着後、入室前に検温をします。
◯体温チェック(37℃以上の方)、咳をしている場合や体調不良の懸念がある場合の入室をお断りさせていただきます。また、同居のご家族の体調不良もお休みをお願いします。
◯マスク着用の徹底、お忘れの場合はキララにて購入していただきます。
◯入室後、手洗いの徹底(ハンカチの持参をお願いします)
◯アトリエ内での会話は、最小限でお願いします。
◯送り迎えは時間厳守でお願いします。
◯ご自宅に帰りましたら手洗い、うがい等を宜しくお願い致します。

なお、講師におきましても、
・37℃以上ある場合、咳をしている場合や体調不良の懸念がある場合、同居の家族の体調不良等は代講の講師が対応させていただきます。
・マスクの着用の徹底
・生徒の入れ替えの際はアトリエ内の除菌、清掃をさせて頂きます。

【アトリエ内】
・窓を開け常に換気をします。
・加湿器の使用。
・生徒同士が対面や、密にならないように間をあけ画板を配置します。
・漫画、おもちゃは当面の間使用を中止といたします。


■入室人数の制限について
ソーシャルディスタンスの配慮として混雑を避けるため、各アトリエの広さによって時間ごとに入室できる人数を制限させて頂いております。



以上、厳しい条件をお願いすることになりますが、一つ一つの厳守が御友人、御家族を守ることに繋がりますので宜しくお願いします。
どうぞご理解、ご協力宜しくお願い申し上げます。

 
 
 

冬休みのお知らせ

2020111710350.jpg

キララ美術学院では、誠に勝手ながら全アトリエおよび事務室にて

2020年12月29日(火)〜2021年1月7日(木)

を冬休みとさせていただきます。


*****

また、2020年12月29日(火)〜2021年1月7日(木)までのメールフォームによるお問い合わせ・無料体験のお申込みは、
1月8日(金)からのお返事とさせていただきます。
みなさまには、お休みの間ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い致します。

 

なお、休業期間にお急ぎのお問い合わせがございましたら
お手数ではございますが、

総合案内  028-623-4080

までお問い合わせくださいますようお願い致します。

冬休みのお知らせ

キララ美術学院 学生アートクラスでは、誠に勝手ながら、全アトリエおよび事務室にて

2019年12月29日(日曜日)〜2020年1月7日(火曜日)

を冬休みとさせていただきます。

***

また、2019年12月29日(日)〜2020年1月7日(火)までのメールフォームによるお問い合わせ・無料体験のお申込みは、
1月8日(水曜日) からのお返事とさせていただきます。
みなさまには、お休みの間ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

201912917397.jpg

なお、休業期間にお急ぎのお問い合わせがございましたら、
お手数ではございますが、

総合案内 028-623-4080

までお問い合わせ下さいますようお願いいたします。

キララ卒業生、ロンドンへ!

キララのこどもクラス、学生アートクラス、受験科を経て、現役で東京藝術大学デザイン科に合格した青山理沙子さんが、この度イギリスのRoyal College of Art (RCA) の大学院に合格しロンドンに飛び立ちました。

メッセージが届いていますのでぜひご覧ください!
 

冬休みのお知らせ

キララこども絵画造形教室では、誠に勝手ながら、全アトリエおよび事務室にて

2018年12月29日(土曜日)〜2019年1月7日(月曜祝日)

を冬休みとさせていただきます。

***

また、2018年12月29日(土)〜2019年1月7日(月)までのメールフォームによるお問い合わせ・無料体験のお申込みは、
1月8日(火曜日) からのお返事とさせていただきます。
みなさまには、お休みの間ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

2018-2019HPカレンダー20181211182240.jpg

なお、休業期間にお急ぎのお問い合わせがございましたら、
お手数ではございますが、

総合案内 028-623-4080

までお問い合わせ下さいますようお願いいたします。

9月のカリキュラム予定。

みなさん、こんにちは。
9月のカリキュラム予定をお知らせします!

***

☆1週めは、デザイン分野の「ステキなハンカチ -おじいちゃんおばあちゃんにプレゼント-」です!

まっ白のハンカチに絵の具を染み込ませて、世界にひとつだけのハンカチをつくります!
敬老の日がちかいので、大好きなおじいちゃんやおばあちゃんにプレゼントしてみてはいかがでしょう♪
喜んでもらえますように。。。heart04

☆2週めは、絵画分野の「よく見て描こう -割った形から-」です!

今回は、みんなのお家にあるお野菜を色々な方向から切ってその断面をよく観察して、黒のマジックで絵をかこう。
ふだんと違う方向から切ったらどんな模様になるのかな?みんなの想像と同じかな?

☆3週めと4週めは、造形分野の「黒板をつくろう」です。

学校にある黒板は四角で深緑色だけど、
私だったらピンクのお花の形がいいな!とか、僕は黒板だから黒で形は四角がいい!とか
自分のすきな色や形の黒板を1から作ってみるよ!!どんな黒板ができるかな〜shine

 

※9/17(月)敬老の日・9/24(月)秋分の日の振替休日は祝日のためお休みです。
月曜クラスは2回になるため「黒板を作ろう」のみの授業となります。

***

キララでは、各アトリエで随時無料体験のお申込みを受け付けております。

→無料体験のお申し込みはこちら
もしくは総合案内 028-623-4080 まで

※カリキュラム予定は都合により変更になる場合もあります。
 予めご了承ください。

夏休みのお知らせ

キララこども絵画造形教室では、誠に勝手ながら、全アトリエおよび事務室にて

2018年8月11日(土曜日)〜2018年8月17日(金曜日)

を夏休みとさせていただきます。

***

上記の期間にいただきました、メールフォームによるお問い合わせ・無料体験のお申込みは、
返信にお時間頂く場合がございます。
みなさまには、お休みの間ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

HPカレンダー0708-20188914217.jpg

なお、休業期間にお急ぎのお問い合わせがございましたら、
お手数ではございますが、

総合案内 028-623-4080

までお問い合わせ下さいますようお願いいたします。

7月・8月のカリキュラム予定。

こんにちは!今年もいよいよ夏休みが近づいてきましたね^^
7月・8月のカリキュラム予定をまとめてお知らせします!

pisces 7 月

☆1週め・2週め・3週めは、造形分野の「大きな張り子の生き物」です。
1週目2周目は、新聞紙とキッチンペーパーで生き物の形を作っていきます♪
3週目は、いよいよ着彩です!リアルにするかカラフルにするか迷いますね♪

☆4週めは、集団制作の「キララ夏祭り1-準備-」です。
手づくりの飾りや、ゲームをみんなで協力してつくって、
8月のお盆明けにお祭り遊びをします。

※月曜クラスは7/16が海の日でお休みのため8/6に「キララ夏祭り1」を行い、
「夏休みのこと」が1回となります。

――――――

 pisces 8 月

夏休み楽しかったこと1.png

 8/11(土)〜8/17(金) はキララはお休みです。

※8月は(月)クラスと(火)(土)クラスと(水)(木)(金)クラスで課題の順番等が違いますので
振替などのさいにはお気をつけ下さい。

★(月)クラス

☆1週め:集団制作「キララ夏祭り1-準備-」
☆2週め:お休み
☆3週め:集団制作「キララ夏祭り2」
☆4週め:絵画分野「夏休みのこと」

 

★(火)(土)クラス

☆1週め:絵画分野「夏休みのこと1」
☆2週め:お休み 
☆3週め:団制作「キララ夏祭り2」
☆4週め:絵画分野「夏休みのこと2」


★(水)(木)(金)クラス

☆1週め:絵画分野「夏休みのこと1」
☆2週め:絵画分野「夏休みのこと2」
☆3週め:お休み 
☆4週め:団制作「キララ夏祭り2」


それではお楽しみに〜!

***

キララでは、各アトリエで随時無料体験のお申込みを受け付けております。
7月8月は例年、続き課題の週が分かれていたりとすこし複雑な予定となっておりますので、
ご不明な点がありましたら、お電話にてお問い合わせ下さい。

→無料体験のお申し込みは 総合案内 028-623-4080 まで

6月のカリキュラム予定。

6月のカリキュラム予定を知らせします♪
 

☆1週めは、デザイン分野の「アマガエルがいっぱい-黄・青・白のえのぐを使って-」です。

アマガエルは何色だろう。。。
黄・青・白の3つのえのぐだけでいろいろな色のカエルを描いてみよう!!

2週め・3週めは、絵画分野の「静物画」です。

静物画_作品_2013_2.JPG 静物画_作品_2013_3.JPG 静物画_作品_2009.jpg 

モチーフ(描くもの)をよ〜く観察して描きましょう!
果物のボコボコ、ガラスのツルツル、金属のピカッとした感じなどの特徴を意識して描くと、

ぐっと本物らしさが伝わる絵になりますよ♪

☆4週めは、造形分野の「レインボーボール」です。

カラフルなテープやおりがみ、割り箸を使った工作です♪
みんなの身近にあるもので楽しいおもちゃが作れるよ!

***

キララでは、各アトリエで随時無料体験のお申込みを受け付けております。

→無料体験のお申し込みはこちら
もしくは総合案内 028-623-4080 まで

※カリキュラム予定は都合により変更になる場合もあります。
 予めご了承ください。

5月のカリキュラム予定。

こんにちは!5月のカリキュラム予定をお知らせいたしますsun

☆1週め・2週めは、造形分野の「お花のプレゼント」です。

紙粘土でカーネーションなどの色とりどりのお花をつくって
手づくりの箱にお花を飾って家族へのプレゼントをつくりますpresent

☆3週めは、絵画分野の「見たよ!!泳げこいのぼり」です。

風になびいて優雅に泳ぐこいのぼりを思い出して、
墨汁とクレヨンでダイナミックに描いてみよう!!

☆4週めは、デザイン分野の「傘のデザイン」です。

日常で使うものを自分でデザインします。えのぐの特性を知って使いこなそう!
お気に入りの傘でたのしい雨の日にしようrain

5月は3(木)・4(金)・5(土)が祝日のためお休みとなり、
造形分野の「お花のプレゼント」が1回となります。

***

キララでは、各アトリエで随時無料体験のお申込みを受け付けております。

→無料体験のお申し込みはこちら
もしくは総合案内 028-623-4080 まで

※カリキュラム予定は都合により変更になる場合もあります。
 予めご了承ください。

4月のカリキュラム予定。

みなさんこんにちは!
4月のカリキュラム予定を知らせします。

※2018年3月29日(金)〜4月8日(日)の間はキララ春休みです。

☆1週め 2週めは、絵画分野の「春休みのこと」です。

暖かくなって、お出かけしたりお友だちと遊んだり、新しいことを始めたりが楽しみな季節になりましたね!
春休みのあいだにあったおもしろかったことや、おどろいたことなどを、お父さんお母さんや先生にもよく分かるように描いてみましょう。

2015春休みのこと1(絵画).png  2015春休みのこと2(絵画).png

☆3週めは、造形分野の「丸筒のオブジェ」です。

紙の丸筒を使ってお部屋に飾れるオブジェをつくります。

***

キララでは、各アトリエで随時無料体験のお申込みを受け付けております。

→無料体験のお申し込みはこちら
もしくは総合案内 028-623-4080 まで

※カリキュラム予定は都合により変更になる場合もあります。
 予めご了承ください。

3月のカリキュラム予定。

みなさん、こんにちは。
3月のカリキュラム予定をお知らせします!

***

☆1週めと2週めは、絵画分野の「ひとのからだ 1・2」です。

筋肉や骨を組み合わせたり、おなかの中や頭の中など想像して描いてみようflair
ハトメを使って関節が動くおもしろい人形になるよ♪

☆3週めは、デザイン分野の「色を混ぜよう“さくらの木”」です。

桜の花のピンク、木の枝や幹のゴツゴツした模様をえのぐを混ぜていろいろな茶色、ピンクを作り
きれいな桜の木を描きましょうcherryblossom

☆4週めは、造形分野の「パタパタアニメーション」です!

息をふぅ〜っと吹きかけると描いた絵がパタパタ回って動くrun
楽しいおもちゃをつくります!

※3/21(水)春分の日は祝日のため「さくらの木」がお休みになり、
   3週目に「パタパタアニメーション」を制作します。

***

キララでは、各アトリエで随時無料体験のお申込みを受け付けております。

→無料体験のお申し込みはこちら
もしくは総合案内 028-623-4080 まで

※カリキュラム予定は都合により変更になる場合もあります。
 予めご了承ください。

 

2月のカリキュラム予定

こんにちは。
2月のカリキュラム予定をお知らせ致します☆

***

☆1週めは、絵画分野の「瓶のクロッキー」です。

今回は、いろいろな瓶の形をよく見て、黒のマジックで絵をかきます。
左右対称に映っている物やゆがんで映っている自分などを観察してみましょうscissors

☆2週めは、デザイン分野の「魔法の鍵」です。

魔法の鍵があったらshine希望がかなったり、秘密の物をしまったり…
本当に魔法が使えそうな鍵をデザインしてみようshine

☆3週めと4週は、造形分野の「粘土でつくろう ひな人形 1・2」です。

日本の伝統的な行事のひな祭り♡
着物を着せたり、びょうぶやぼんぼりを飾ってキラキラにしたり
女の子の行事ですが男の子が作る雛飾りもかっこよさそうですね!

***

キララでは、各アトリエで随時無料体験のお申込みを受け付けております。

→無料体験のお申し込みはこちら
もしくは総合案内 028-623-4080 まで

※カリキュラム予定は都合により変更になる場合もあります。
 予めご了承ください。

 

冬休みのお知らせ

キララこども絵画造形教室では、誠に勝手ながら、全アトリエおよび事務室にて

2017年12月29日(金曜日)〜2018年1月8日(月曜祝日)

を冬休みとさせていただきます。

***

また、2017年12月29日(金)〜2018年1月8日(月)までのメールフォームによるお問い合わせ・無料体験のお申込みは、
1月9日(火曜日) からのお返事とさせていただきます。
みなさまには、お休みの間ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

2017-12-01キララカレンダー.png

なお、休業期間にお急ぎのお問い合わせがございましたら、
お手数ではございますが、

総合案内 028-623-4080

までお問い合わせ下さいますようお願いいたします。

春休みのお知らせ

キララこども絵画造形教室では、誠に勝手ながら、全アトリエおよび事務室にて

2017年3月29日(水曜日)〜4月7日(金曜日)

を春休みとさせていただきます。

***

上記の期間にいただきました、メールフォームによるお問い合わせ・無料体験のお申込みは、
返信にお時間頂く場合がございます。
みなさまには、お休みの間ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

なお、休業期間にお急ぎのお問い合わせがございましたら、
お手数ではございますが、

総合案内 028-623-4080

までお問い合わせ下さいますようお願いいたします。

冬休みのお知らせ

キララこども絵画造形教室では、誠に勝手ながら、全アトリエおよび事務室にて

2016年12月29日(木曜日)〜2017年1月9日(月曜日)

を冬休みとさせていただきます。

***

また、2016年12月30日(金)〜2017年1月4日(水)までのメールフォームによるお問い合わせ・無料体験のお申込みは、
1月5日(木曜日) からのお返事とさせていただきます。
みなさまには、お休みの間ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

なお、休業期間にお急ぎのお問い合わせがございましたら、
お手数ではございますが、

総合案内 028-623-4080

までお問い合わせ下さいますようお願いいたします。

キララGWの予定について

キララこども絵画造形教室 KILALA美術学院学生アートクラスでは、GWの連休は
4/29(金)、30日(第5土)、5/3日(火)、4日(水)、5日(金)の祝日がお休みとなり、
祝日でない日は通常どおり
授業をいたします。

くわしくは下のカレンダーをご覧ください。

2016年4月5月キララカレンダー.jpg

※祝日のあいだにいただきました、

メールフォームによるお問い合わせ・無料体験のお申込みは、返信にお時間頂く場合がございます。

みなさまには、お休みの間ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

なお、休業期間にお急ぎのお問い合わせがございましたら、
お手数ではございますが、

総合案内 028-623-4080

までお問い合わせ下さいますようお願いいたします。

2月のカリキュラム予定

みなさんこんにちは!1月に入って一段と寒い日が続きますね。
2月のカリキュラム予定を知らせします。

☆1週めと2週めは、絵画分野の「静物画」です。

描くもの(モチーフ)をみながら、絵の具でほんものそっくりに描きましょう。
明るいところ、暗いところの色のちがいや、手でさわったときのツルツル・ザラザラ・ゴツゴツ
などの感じをよ〜〜く観察してみましょう!

 
 

静物画_作品_2013_2.JPG 静物画_作品_2013_1.JPG 静物画_作品_2013_3.JPG

☆3週めは、デザイン分野の「みどりのつみ木」です。

青色の仲間のえのぐと、黄色の仲間のえのぐ、それとしろ、はいいろ、くろの5色だけを使って、
いろいろな緑色の仲間でつみ木を描きます。
あかるい色、くらい色、にぶい色、うすい色、少しすつ変えながら全部違う色で塗ってみましょう。

☆4週めは、造形分野の「ピョンピョン虫」です。

いらなくなったトイレットペーパーの芯を使って、動くおもちゃをつくります。
自分で考えた虫をいろいろ飾りつけしておもしろいおもちゃにしましょう^^

***

キララでは、各アトリエで随時無料体験のお申込みを受け付けております。

→無料体験のお申し込みはこちら
もしくは総合案内 028-623-4080 まで

※カリキュラム予定は都合により変更になる場合もあります。
 予めご了承ください。

1月のカリキュラム予定

※2016年12月29日(火)〜2016年1月7日(木)の間はキララ冬休みです。

 

☆1週めは、絵画分野の「おもちを食べたよ」です。
みなさんはお正月になるとお雑煮にしたりおしるこにしたり、焼いたりしておもちをたべますよね?
おもちを食べるときって、どんな顔をしていますか?
それぞれよ〜〜く思い出して絵にかいてみましょう!

☆2週めと3週めは、造形分野の「おさるの置物」です。

ここの授業では、今年の干支の「申(さる)」の置物を紙ねんどで作ります。
お家に飾って1年中ニコニコできるような、かわいい・おもしろいお猿さんを作りましょう♪

---

それではみなさん、楽しい冬休みを過ごして、
来年またキララでお会いしましょうね!wink

よいお年を!shine
 

***

キララでは、各アトリエで随時無料体験のお申込みを受け付けております。

→無料体験のお申し込みはこちら
もしくは総合案内 028-623-4080 まで

※カリキュラム予定は都合により変更になる場合もあります。
 予めご了承ください。

 

12月のカリキュラム予定

こんにちは!今年はずいぶん寒くなるのが早いですねsnow
12月のカリキュラム予定をお知らせいたします。

☆1週めと2週めは、絵画分野の「2016年 年賀状づくり―申―1、2」です。

11月の課題に続き、今年の干支の「申(さる)」の年賀状を版画でつくります。

前回は紙を切ったり貼ったりして版をつくりましたが、こんどは厚みのあるスチレン版をつかいます。
新年のあいさつや模様を入れてもおもしろいですね!

 

年賀状づくり風景1.jpg 年賀状午1.jpg 年賀状未1.png

 

☆3週めと4週めは、造形分野の「ぐにゃぐにゃだこ1、2」です。

みなさんがお家で使っているゴミ袋を使ってたこをつくります。
海にいるたこなのか・・・飛ぶたこなのか?????それはキララに来てからのお楽しみです!happy02

 

***

キララでは、各アトリエで随時無料体験のお申込みを受け付けております。

→無料体験のお申し込みはこちら
もしくは総合案内 028-623-4080 まで

※カリキュラム予定は都合により変更になる場合もあります。
 予めご了承ください。

11月のカリキュラム予定

みなさんこんにちはshine
今年もいよいよ残りふた月となり、毎年年末恒例の課題の時期がやってまいりました!
来年の干支は「申(さる)」ですよbanana
去年の未(ひつじ)とはまた違ったかんじの作品ができそうで楽しみですhappy01

それでは11月の予定をお知らせします。

***

☆1週め・2週めの課題は、絵画分野の「2016年カレンダーづくり1,2 -申(さる)-」です

来年の干支の「申(さる)」を題材に、1週めは紙で版をつくり、2週めでインクをつけて版画を刷ります。
体や顔、足やしっぽなどのパーツをそれぞれ別々に作り、段差ができるようにうまく貼りあわせるのがポイントですgood


版画カレンダー2015_未 集合.jpg

2012干支カレンダー辰1.jpg 2013干支カレンダー巳1.jpg 2014年干支カレンダー午1.jpg

 

☆3週め・4週めの課題は、造形分野の「クリスマスに飾ろうオーナメントづくり」です

今回は石膏という材料を使ってオーナメントを作りますxmas
石膏が固まったところに絵の具で色をつけて、楽しくて華やかなオーナメントにしましょうnote

 

***

→無料体験のお申し込みはこちら
(伝馬の水木金に無料体験をご希望の場合は、お手数ですが「お問い合わせ内容」の欄に
その旨記入していただき、ご送信ください。)
 

※カリキュラム予定は都合により変更になる場合もあります。
 予めご了承ください。

10月のカリキュラム予定

みなさん、こんにちは。
10月のカリキュラム予定をお知らせしますhappy01

***

☆1週めと2週めは、絵画分野の「魔法の花」です。

いつもは筆とえのぐで絵を描いていますが、今回は「しゃぼん液」を使います。
しゃぼん液で色をつけるとどんな感じになるかな?みんなの想像する魔法の花を、大きく描いていきましょう!

2015魔法の花(絵画).jpg

☆3週めと4週めは、造形分野の「そっくりに作ろう〜かぼちゃとジャック・オ・ランタン〜」です。

紙ねんどでハロウィンのかぼちゃを作ります。本物そっくりのカボチャと、
自分でデザインしたカボチャ作りますよ。
お家に飾ってハロウィンを楽しみましょう!

――――――

キララでは、各アトリエで随時無料体験のお申込みを受け付けております。

→無料体験のお申し込みはこちら
もしくは総合案内 028-623-4080 まで

※カリキュラム予定は都合により変更になる場合もあります。
 予めご了承ください。

 

7月・8月のカリキュラム予定

みなさん、こんにちは。毎日暑い日が続きますね…!sweat01
夏休みも近づいて来ましたので、7月8月のカリキュラム予定をまとめてお知らせしますhappy01

***

pisces 7 月

☆1週めは、デザイン分野の「ステキなTシャツ」です。
実物大のTシャツの形に切った模造紙に自分だけの絵柄やもようをデザインしましょう!

2015Tシャツをつくろう.png

☆2週めと3週めは、造形分野の「びょんびょんくだり」です
背の低いびんやペットボトルと竹ひごや針金をつかって、
「びよ〜んびよ〜ん」とおりていくおもちゃをつくります。

ばねのおもしろい動きに合うような、鳥さんや動物さん、かわいい飾りなどを考えてつけましょう!

☆4週めは、集団制作の「キララ夏祭り1」です。

金魚つりや紙とんぼなど、手づくりのおもちゃやゲームをみんなで協力してつくって、
8月のお盆明けにお祭り遊びをします。

――――――

 pisces 8 月

☆1週めは、絵画分野の「夏休み楽しかったこと1」です。
夏休み楽しかったこと1.png

8月にはいると、いよいよ夏休みも折り返し地点ですね!
お友だちと遊んだことや、おうちの人と出かけたことなど、夏休みにやったことを
いろいろとお話しながら絵に描いてみましょう♪
 

☆ 8/10(月)〜8/15(土) はキララは休みです。
 

☆3週めは、集団制作の「キララ夏祭り2」です。
7月にみんなで作ったゲームやおもちゃでお祭り遊びをします!
アトリエのお友だちと一緒に楽しくあそびましょうhappy01

☆4週めは、絵画分野の「夏休み楽しかったこと2」です。

それではお楽しみに〜!

***

キララでは、各アトリエで随時無料体験のお申込みを受け付けております。
7月8月は例年、続き課題の週が分かれていたりとすこし複雑な予定となっておりますので、
ご不明な点がありましたら、お電話にてお問い合わせ下さい。

→無料体験のお申し込みは 総合案内 028-623-4080 まで

 

3月のカリキュラム予定

こんにちは!近頃は少しずつ暖かくなって、春が近づいている感じがしますねbud
3月のカリキュラム予定をお知らせしますhappy01

 

***

☆1週めは、絵画分野の「手・足・指のクロッキー」です。
クロッキーというのは、ものの形を下描きなしの線でとらえていく描き方のことをいいます。
普段の絵画では小さくてあまり描きこみのできない、じぶんの手や足の部分をよ〜〜く観察して
しわひとつひとつまでじっくり描いてみましょう!

☆2週めは、デザイン分野の「箱のデザイン 〜ピザ〜」です。
キララでは今までにもりんご、ザリガニ、お弁当など、いろいろな「そっくりに作ろうシリーズ」をしてきましたが、
今回は、3週間をかけて「ピザ」をつくります!happy02

まず最初に、ピザを入れる箱からつくります。
お店のなまえやキャラクターなども自由に考えて、おいしさが伝わるようにデザインしましょう♪

☆3週め・4週めは、造形分野の「本物そっくりに作ろう 〜ピザ〜」です。
さてこんどは2週間つづきで、紙ねんどを使って中身のピザをつくります。
チーズやトマトやキノコなど、みなさんが好きな具を作ってのせて、
お父さんやお母さんが本物と間違えてしまうような、とっても美味しそうなピザを作りましょうshine
 

※土曜日のクラスは、3週めの3/21(土)が春分の日でお休みとなりますので、
1週めで「箱のデザイン 〜ピザ〜」、2週め・4週めで「本物そっくりに作ろう 〜ピザ〜」を制作します。

それではお楽しみにconfident

***

→無料体験のお申し込みはこちら

(伝馬の水木金に無料体験をご希望の場合は、お手数ですが「お問い合わせ内容」の欄に
その旨記入をしていただき、ご送信ください。)
 

※カリキュラム予定は都合により変更になる場合もあります。
 予めご了承ください。

2月のカリキュラム予定

☆1週め・2週めは、絵画分野の「静物画」です。

静物画_作品_2013_2.JPG 静物画_作品_2013_3.JPG 静物画_作品_2009.jpg 

モチーフ(描くもの)をよ〜く観察して描きましょう!
果物のざらざら、ガラスのツルツル、金属のピカッとした感じなどの特徴を意識して描くと、

ぐっと本物らしさが伝わる絵になりますよwink

☆3週めは、デザイン分野の「明度・色相遊び」です。

みなさんは「寒色(かんしょく)」と「暖色(だんしょく)」って知っていますか?
青系の 寒そうな色 が 寒色 で、赤系の 暖かそうな色 が 暖色 です。
この課題では、その寒色暖色を使い分けながら、色の見え方や混色のしかたを楽しくお勉強します。art

☆4週めは、造形分野の「シュート棒」です。

割り箸と細長い紙をつかって、ふるとビヨ〜〜〜ンとのびるおもちゃを作ります。
いろいろな色のマッキーを使って、にぎやかな模様をつけると、ふった時きれいに見えますよ!shine

***

→無料体験のお申し込みはこちら

(伝馬の水木金に無料体験をご希望の場合は、お手数ですが「お問い合わせ内容」の欄に
その旨記入していただき、ご送信ください。)
 

※カリキュラム予定は都合により変更になる場合もあります。
 予めご了承ください。

1月のカリキュラム予定

みなさんこんばんは!
いよいよ今年さいごの授業も終わり、新しい年が近づいて来ましたね。

***

☆1/1(木)〜1/7(水)は キララは冬休みです☆

☆1週め・2週めは、絵画分野の「冬休みのこと」です。

冬休み絵画2014-01.jpg 清住絵画制作風景.jpg 絵画制作風景_東武.jpg

冬休みにお出かけしたこと、お家で遊んだこと、クリスマスやお正月に食べたごちそうのことなど、
いろいろなことを先生とお話ししながら思い出して絵に描いてみましょう!

☆3週めは、造形分野の「パチンコ飛行機」です。

わりばしとハンガーを使って、ピューン!ととぶ楽しい飛行機のおもちゃをつくります♪
出来上がったら、外でお友だちと飛ばし競争をしてみるのも楽しみですねwink
※お部屋のなかで遊ぶときは、まわりのものやひとに十分気をつけましょうdash

※月曜日クラスは1/12(月)が成人の日でお休みとなるため、お月謝を半額納入とさせていただき、
1/19に「冬休みのこと(1回で完成)」、1/26に「パチンコ飛行機」をおこないます。

それでは皆さん、良いお年を!confidentshine

 

***

また、別記事でもご紹介していますが、11月から「伝馬アトリエ」の授業曜日を

月火土の3日間から月〜土の6日間に拡大することになりました!
「伝馬アトリエ」は制作スペースも広く、東武宇都宮駅から徒歩3分ほどとアクセスもよいので、
ぜひこの機会に「伝馬アトリエ」をご検討いただければ幸いです。

★伝馬アトリエ校舎案内
http://www.artkilala.com/contents/school/#denma

 

→無料体験のお申し込みはこちら
(伝馬の水木金に無料体験をご希望の場合は、お手数ですが「お問い合わせ内容」の欄に
その旨記入していただき、ご送信ください。)
 

※カリキュラム予定は都合により変更になる場合もあります。
 予めご了承ください。

12/14(日)石橋にてワークショップイベントをします♪

キララこども絵画造形教室
ワークショップイベント開催のお知らせ

ふしぎスクリーン1.pngふしぎスクリーン2.pngふしぎスクリーン3.png

ワークショップ「ふしぎスクリーン」

日時:2014年12月14日(日) 午前11:00〜午後4:00

場所:329-0511 栃木県下野市石橋237−4LA PORTEビル内 (JR石橋駅から徒歩1分以内) 
 

★1回目 14:00〜14:50 (定員7名)
★2回目 15:00〜15:50 (定員7名)

上記のお時間でワークショップを行います。
定員内であれば、飛び入り参加もOKです!happy01

今回行う「ふしぎスクリーン」は、ひっぱると自分が描いた絵が変わるおもしろいおもちゃ作りの課題で、
キララのなかでも、子どもたちに大人気のカリキュラムとなっておりますので、ぜひお越しくださいませ!

 

ワークショップに関するお問い合わせ・ご予約はこちら↓

総合案内 028-623-4080

 

【地図】

 

12月のカリキュラム予定

みなさんこんにちは!
12月の予定をお知らせします♪

***

☆1週め・2週めの課題は、絵画分野の「2015年年賀状づくり -未(ひつじ)-」です。

11月の課題に続き、今年の干支の「未(ひつじ)」の年賀状を版画でつくります。
前回は紙を切ったり貼ったりして版をつくりましたが、こんどは厚みのあるスチレン版をつかいます。
手作りの暖かみのある年賀状で、おじいちゃん・おばあちゃんやお友達家族に新年のごあいさつをしましょうfuji

☆3週め・造形分野の「飛び出せサンタクロース」です。

もうすぐクリスマス!いまごろサンタさんもせっせとプレゼントを用意しているかもしれないですね♥
今回は発砲スチロールの玉と飲みおわった空のペットボトルでサンタさんのおもちゃをつくりますxmas
空のペットボトルにステキな模様をつけて、サンタさんを一足先にお空に飛ばしましょう!

☆4週め・デザイン分野の「“あけましておめでとう”のデザイン」です。

もうすぐ来るお正月にむけて、お家をかざるオリジナルの掛け軸をつくります。
おめでたい絵柄や、ステキなデザインなどをたくさん飾描いて、お家をお正月らしくにぎやかに飾りましょう!

***

 

→無料体験のお申し込みはこちら
(伝馬の水木金に無料体験をご希望の場合は、お手数ですが「お問い合わせ内容」の欄に
その旨記入していただき、ご送信ください。)
 

※カリキュラム予定は都合により変更になる場合もあります。
 予めご了承ください。

伝馬こどもクラス が月〜土開校となります!

現在、キララこども絵画造形教室 伝馬アトリエ では
月火土の週3日間を開校日として毎週制作をしておりますが、

このほど、開校曜日を以下のように拡大することになりました!

★伝馬アトリエ 開校曜日・時間一覧             

曜日  時間
 15:00〜18:00
 14:00〜18:00
 14:00〜18:00 ☆新設
 14:00〜18:00 ☆新設
 14:00〜18:00 ☆新設
 13:30〜18:00

 

月〜土の週6日間と、大幅に授業が受けられる曜日が増える予定ですので、
ぜひこの機会に「伝馬アトリエ」をご検討いただければ幸いです!
 

無料体験のお申込みは、

お申込みフォーム もしくは 総合案内 028-623-4080

までお寄せ下さい。

新設される伝馬水〜金で無料体験・入会をご希望のさいは、その旨お気軽にお申し付けくださいませ。

(※お申込みフォームからの場合は、お手数ではございますが
「お問い合わせ内容の欄」に伝馬〜曜日クラス希望とお書き下さい。)

★伝馬アトリエのご案内
http://www.artkilala.com/contents/school/#denma


大きな地図で見る

 

旧「ラパークアトリエ」は「伝馬アトリエ」に移転いたしました

このたび、キララこども絵画造形教室 ラパークアトリエは、
下記の「伝馬アトリエ」へお引っ越しをさせていただくこととなりました。

〒320-0035 宇都宮市伝馬町3-5
TEL.028-623-4080(代表)TEL.028-639-5521(伝馬事務室)

※こどもクラスは2階です。

新伝馬アトリエ2.jpg

 

2014年8月4日(月)以降の授業は「伝馬アトリエ」での制作となります。

☆「伝馬アトリエ」はラパークと同じ大通り沿い、東武宇都宮駅から徒歩5分ほどの場所にございます。
1階に駐車場がありますので、お車からすぐに教室に上がっていくことができます。
※画材の白木屋隣にも「大通りアトリエ」がございますので、そちらとお間違いのないようお気をつけください。


新しくなった キララこども絵画造形教室 伝馬アトリエをどうぞよろしくお願いいたしますconfidentshine

(こちらのアトリエ案内もあわせてご覧ください。)

 

ご入選おめでとうございます!

このたび、KILALA美術学院 アートカルチャー 清住油絵クラスに通われている 後藤めぐみさん、
同じく清住学生アート油絵クラス 石川正己くんの2名が

上野の森美術館
第27回 日本の自然を描く展

2014/8/7(木)〜8/26(火)

http://www.ueno-mori.org/exhibitions/main/shizen/

に入選されましたshine

後藤さんは、小学校5年生の頃キララこども絵画造形教室に通って下さり、
その後、大人になって再びカルチャーのまんが・イラストクラスと油絵のクラスをご受講いただいています。

現在高校3年生の石川くんも、3歳のときにこどもクラスを始めて、
学生クラスに上がってからもずっと絵を続けてくれています。

お2人とも長く楽しくキララに通っていただき、成長とともにどんどんステップアップして
この度の入選となったこと、とっても嬉しく思いますconfident おめでとうございます!

なお、
石川くんの作品は3期 8/17(日)〜8/21(木)
後藤さんの作品は4期 8/22(火)〜8/26(火) に上野公園内の上野の森美術館にて展示されております。

夏休み、近くへお出かけされる方は、ぜひご覧くださいwink

 

 

7月〜8月のカリキュラム予定

みなさんこんにちは!
雨の日が続く毎日ですが、風邪などひいていませんか?
今回は夏休み前ということで、7月〜8月の予定をまとめてお知らせいたします
happy01
 

***

pisces 7 月

☆1週めの課題は、絵画分野の「不思議な魚を描こう」です。

絵の具のぼかしとクレヨンの色合いを組み合わせて、現実にはいないような不思議な魚を描きます。
色やかたちを自由に組み合わせて、かわいい・かっこいい・きれいな海の生きものを創造しましょう
cancer
 

☆2週め、3週めの課題は、造形分野の「楽しい額をつくろう」です

段ボールと、ビーズやモールなどを使って自分だけのすてきな額をつくります。
こちらはいつもキララで描いている四つ切の画用紙が入るサイズですので、
1週めで描いた「不思議な魚」や、8月の「夏休み楽しかったこと」の絵などを入れてお家にかざってくださいねshine
 

☆4週めの課題は、集団制作の「キララ夏祭り 1」です

毎年恒例となっている夏の集団制作ですが、今年はすこし趣きを変えて、手づくりのたのしい夏祭りをします。
さかなつりや射的などのゲームや、お祭りの飾り付けをみんなで力をあわせてつくりましょう!
この回で準備したものをつかって、8月の「キララ夏祭り 2」をします。

※月曜日のクラスは祝日を1日挟みますので、順番を変更して8月に「キララ夏祭り 1」をおこないます。

――――――

 pisces 8 月

☆1週めの課題は、絵画分野の「夏休み楽しかったこと 1」です
この夏にみなさんが体験した楽しかったことを、先生とお話しながら絵に描いてみましょう。
初めてしたことや、びっくりしたこと、感動したこと、夏らしい遊びをしたことなど、いろいろと聞かせてくださいねwink
 

☆2週めはキララ夏期お休みのため授業はありません。
 

☆3週めの課題は、集団制作の「キララ夏祭り」です。
7月4週めで作ったゲームで、お祭り遊びをします。
お友だちと楽しくお祭りをするため、予定表の時間どおりに入室をお願いいたしますconfident
 

☆4週めの課題は、絵画分野の「夏休み楽しかったこと 2」ですart

***

 

それではお楽しみにscissors

 

 

→無料体験のお申し込みはこちら
 

※カリキュラム予定は都合により変更になる場合もあります。
 予めご了承ください。

6月のカリキュラム予定

こども2014 6月予定.jpg

みなさんこんにちはshine
近ごろはムシムシと暑い日がつづきますねsnail
梅雨にもなっていないのに、もう夏になってしまった感じです‥!coldsweats01

それでは6月の予定をお知らせしますflair

***

☆1週めの課題は、絵画分野の「クロッキー 〜そうじ機を描こう〜」です

今回は、そうじ機をモチーフにして、黒のマジックで絵をかきます。

ホースがぐにゃぐにゃまがっていたり、スイッチがついていたり、
タイヤや電源のコードがあったり、手でもつための取っ手があったり‥
きかいのしくみや形をよく観察して描くことにチャレンジしてみましょうscissors

☆2週めの課題は、デザイン分野の「プレゼントメモ帳」ですpencil

なにももようがない白いメモ帳に、好きな絵がらや顔をデザインして、世界に一つだけのメモ帳をつくりますshine
出来上がったメモ帳は、家族やお友だちへのプレゼントにしましょう!
 

☆3週め、4週めの課題は、造形分野の「ビー玉迷路」ですflair

ダンボールと箱をボンドではりつけて、きれいなビー玉をコロコロ転がす楽しいおもちゃを作ります。
難し〜〜い迷路ができたら、お友だちと一緒に遊んでみましょうwink

***

それではお楽しみに〜good

 

 

→無料体験のお申し込みはこちら
 

※カリキュラム予定は都合により変更になる場合もあります。
 予めご了承ください。

5月のカリキュラム予定

2014-05こどもクラス予定.jpg

みなさんこんにちはhappy01

5月のカリキュラム予定をお知らせします。

***

☆1週め、2週めの課題は、絵画分野の「静物画」ですart

キララで定期的に描いている静物画ですが、今回はお花とちょっと個性的な模様のお人形などがモチーフです。
描くもの(モチーフ)をみながら、絵の具でほんものそっくりに描きましょうflair
低学年のみなさんは、黒いクレヨンでかたちを描いてから色をぬります。
高学年のみなさんは、りんかく線をかかずに絵の具で直接かたちを描くことにチャレンジしますhappy01
明るいところ、暗いところの色のちがいや、手でさわったときのツルツル・ザラザラ・ゴツゴツなどの感じをよ〜〜く観察してみましょう!

2014-05静物画モチーフ1.jpg 2014-05静物画モチーフ2.jpg

 

☆3週めの課題は、デザイン分野の「いろいろな模様から」です

今回は筆を使わずに、ビー玉とデカルコマニー(絵の具をたらした紙を二つ折にして模様をつくる技法です)で模様をつくります。
偶然できたふしぎな形や、きれいな色のにじみなどをさらに切りとって、
英字新聞などといっしょに貼って、コラージュをつくりましょうhairsalon

2014-05こどもクラス課題_模様1.jpg

☆4週めの課題は、造形分野の「ニョキニョキ人形」です

食べ終わったヨーグルトやゼリーの容器と、スーパーなどのビニール袋を使って、
息を吹き入れるとニョキニョキ動く人形を作ります。
ふくらむとおもしろいものって何があるでしょうか‥??
お姫さまのスカートやたぬきさんのお腹など、いろいろなアイディアを自由に出して、おもしろい人形にしましょう!happy02

 

それではお楽しみにpapershine

***

→無料体験のお申し込みはこちら
 

※カリキュラム予定は都合により変更になる場合もあります。
 予めご了承ください。


 

こどもクラス GW期間休業のお知らせ

誠に勝手ながら、KILALA美術学院 受験部移転作業のため、

キララこども絵画造形教室の全アトリエおよび事務室にて

2014年5月1日(木曜日)〜6日(火曜日)

をお休みとさせていただきます。
 

上記の期間にいただいた、メールフォームによるお問い合わせ・無料体験のお申込みは、
大変恐れ入りますが、お返事に時間がかかってしまう場合がございます。

みなさまには、ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
 

なお、休業期間にお急ぎのお問い合わせがございましたら、
お手数ではございますが、

総合案内 028-623-4080

までお問い合わせ下さいますようお願いいたします。

4月のカリキュラム予定

こども4月予定_新入生.jpg

みなさんこんにちはhappy01
宇都宮でもいよいよ桜が咲き始めましたcherryblossom
これから春本番、という感じですねclover

4月のカリキュラム予定をお知らせいたします!

***

☆ 1週め、2週めの課題は、絵画分野の「春休みたのしかったこと」ですtulip

卒園式や入学式の思い出や、春休みに行ったところ、お家でしたこと、
お友達とあそんだことなど、先生といろいろお話しながら、
そのときじぶんが思ったことや、楽しかった気持ちなどが伝わるように絵を描きましょうartshine
春休みたのしかったことの写真がもしあれば、持ってきてもよいですよ!

 

☆ 3週めの課題は、造形分野の「キャッチロボットマン」ですflair

みなさんはお家で紙パックの牛乳やジュースを飲みますよね?
今回はいつも捨ててしまうそのパックや箱を持ってきてもらって、かっこいいロボットの工作をつくります。
はさみやのりやボンドを使ってかざりをつけて、自分だけのロボットにしましょうgood

キララでは4/1から4/7まで、お教室がお休みですのでお気をつけくださいね。
それではお楽しみに〜wink

***

→無料体験のお申し込みはこちら
 

※カリキュラム予定は都合により変更になる場合もあります。
 予めご了承ください。

 

こどもクラス 春休みのお知らせ

キララこども絵画造形教室では、誠に勝手ながら、全アトリエおよび事務室にて

2014年3月29日(土曜日)〜31日(月曜日)、および 4月1日(火曜日)〜7日(月曜日)

を春休みとさせていただきます。
 

上記の期間にいただいた、メールフォームによるお問い合わせ・無料体験のお申込みは、
申し訳ありませんが、お返事に時間がかかってしまう場合がございます。

みなさまには、お休みの間ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
 

なお、春休み期間にお急ぎのお問い合わせがございましたら、
お手数ではございますが、

総合案内 028-623-4080

までお問い合わせ下さいますようお願いいたします。

3月のカリキュラム予定

3月予定_雛まつり.jpg

皆さんこんにちはsun
3月のカリキュラム予定をお知らせいたします!

***

☆1週め、2週めの課題は絵画分野の「ぼくの、わたしの平和」です。

「平和(へいわ)」ってどんなことでしょうか?think
おいしいアイスクリームを食べているとき? かぞくやお友だちとたのしくおしゃべりしているとき?
動物さんやお花がきれいだなあと思うとき? よく考えるとむずかしいですね。

みんなの身近にある幸せや、じぶんが楽しいと思うことをを想像しながら、すてきな絵を描いてみましょう!

 

☆3週め、4週めは造形分野の「創造の木」ですcherryblossom

廃材の紙筒をたくさんくっつけて、じぶんだけの面白い木をつくりますshine
はりがねや紙ねんどを使って、ふつうの木にないようなふしぎなお花や、にょろにょろした枝など、自由に飾り付けをして完成ですapple


***

→無料体験のお申し込みはこちら
 

※カリキュラム予定は都合により変更になる場合もあります。
 予めご了承ください。

2月のカリキュラム予定

みなさんこんにちは!fuji
最近、なんだかすこしだけ暖かくなった気がしませんか?
春が待ちどおしいですねcherryblossom

2月のカリキュラム予定をお知らせしますhappy02

---

☆はじめの週の課題は「よく見て描こう -長ねぎ-」ですart
お家のキッチンで見る、なが〜いねぎ(本物ですよ!)を、なが~い紙に描きます。
色やかたちをよ〜く観察して、水彩えのぐでのびのびと大きく描くことにチャレンジしましょう!

☆真ん中の週では「迷路の国へ出発」をします。
みなさんは「迷路の国」ときいてどんな国を思いうかべますか?eye
ふしぎな生きものや、変なたてもの、かっこいい乗りものなど、
想像を自由に膨らませて、見たこともないような新しいせかいを描いてみましょうshine

☆さいごの週では「ムニュムニュマン」をつくります。
これは風船をつかって、変てこりんでおもしろいおもちゃをつくる課題です。

ムニュムニュ感がとってもふしぎでくせになるので、
ぜひお家に持ってかえったら、おとうさんおかあさんにも見せてあげてね!wink


それではどうぞお楽しみにpaperheart04

 

→無料体験のお申し込みはこちら
 

※カリキュラム予定は都合により変更になる場合もあります。
 予めご了承ください。



 

新年あけましておめでとうございます!

2014年キララ年賀イラスト_午.jpg 

旧年中はなにかとご厚情をたまわり、心より御礼申し上げます。
みなさまのご多幸、ますますのご活躍をお祈り申し上げます。

 

キララこども絵画造形教室

1月のカリキュラム予定

みなさんこんにちはconfidentshine
きょう、キララのお教室で今年さいごの授業が終わりました。
新しい年はもうすぐそこですねhorse
 

1月のカリキュラム予定をお知らせします。

前半の課題では、「冬休み楽しかったこと」の絵を描きます。snow
なんだかひさしぶりの絵画の課題ですねflair
冬休みにお出かけしたこと、お家で遊んだこと、クリスマスやお正月に食べた
ごちそうのことなど、いろいろなことを先生とお話ししながら思い出して絵に描いてみましょう!

---

後半には、ふだんはごみとして捨ててしまうカップめんの容器と、
マッキーやはさみやのりを使って、「雪の小人」という工作を作ります。penguin
どんな小人ができるかはお楽しみに!
 

それではみなさん、楽しい冬休みを過ごして、
来年またキララでお会いしましょうね!wink

よいお年を!shine
 

こどもクラス 冬休みのお知らせ

キララこども絵画造形教室では、全アトリエおよび事務室にて

2013年12月29日(日曜日)〜2014年1月5日(日曜日)、1月7日(火曜日)

の間を冬休みとさせていただきます。
 

上記の期間にいただいた、メールフォームによるお問い合わせ・無料体験のお申込みは、
誠に勝手ながら、1月6日(月曜日) からのお返事とさせていただきます。
みなさまには、お休みの間ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
 

なお、冬休み期間にお急ぎのお問い合わせがありましたら、
お手数ではございますが、

総合案内 028-623-4080

までお問い合わせ下さいますようお願いいたします。
 

 

12月のカリキュラム予定

みなさんこんにちはhappy01
今年もいよいよ残すところひと月になりましたね!snow

12月のカリキュラム予定をお伝えします。

前半の課題は、毎年恒例の「2014年 年賀状づくり」をします!
11月にはみなさんで、うまのカレンダーを作りましたね。
こんどは、おめでたい朱(しゅ)色のインクで年賀状をすりましょう。

おじいちゃんやおばあちゃん、お友だち、先生に
あたらしい年のごあいさつをできる、すてきな年賀状になるといいですね。

****

そして後半は、今年さいごの課題として「だるまをつくろう」をしますart

2013-12月こどもニュース_張り子だるま.jpg

キッチンペーパーとのりで張り子をつくって、絵の具で自由に楽しい色や模様をつけます。
縁起のよいだるまを、お正月にお家にかざれるようにがんばって作りましょう!shine
 

それではどうぞお楽しみにflair

 

 

→無料体験のお申し込みはこちら
 

※カリキュラム予定は都合により変更になる場合もあります。
 予めご了承ください。

11月のカリキュラム予定

みなさんこんにちは!wink
近頃は日も短くなって、風が冷たい季節になりましたねcafe

11月のカリキュラム予定をお伝えします!

年賀_版画_巳1.jpg


前半はキララの毎年恒例のカリキュラム、「2014年カレンダーづくり」をします!

紙を切ったり貼ったりしてつくった版で
今年の干支である午(うま)のカレンダーを刷りましょうhorsedash

版画_干支_巳_カレンダー1.jpg
版画_年賀_巳_カレンダー3.jpg
版画_年賀_巳_カレンダー2.jpg

昨年もそれぞれとても個性的な巳(み)のカレンダーができていました。
来年一年お家に飾れますので、ご家族のみなさんで楽しんでいただけるとおもいますhouse

そして後半には、紙やえのぐをつかって「ドーナッツめがね」を作ります。
いろいろな色やアイディアで楽しくなるめがねをつくりましょう!

どうぞお楽しみにart

 

→無料体験のお申し込みはこちら
 

※カリキュラム予定は都合により変更になる場合もあります。
 予めご了承ください。

10月のカリキュラム予定

みなさんこんにちは!happy01
最近は涼しい日も増えて、過ごしやすくなってきましたね。maple
10月のカリキュラム予定をお伝えします!

たのしく静物画をかこう.jpg前半はモチーフ(描くもの)をじーっくり見ながら「静物画」にチャレンジします!
つぶつぶ、ざらざら、いろんな色、よーく観察することが大切です。
静物画というと難しく思えるかもしれませんが、その年齢に応じて素晴らしい作品がいつも完成しています。
小さなお友達はたくさんの色をつくって描くことに挑戦、
小学校高学年のみんなは、質感の表現だったり、形を面でとらえることに挑戦します。

こども静物画作品1.JPG
こども静物画2.JPG
こども静物画3.JPG


それから後半には、ねんどで、こねこを造ります。cat
オリジナリティあふれるたくさんのこねこを楽しみにしてます!


まさしく芸術の秋にふさわしい内容となっておりますので、どうぞお楽しみに!art


→無料体験のお申し込みはこちら

 

※カリキュラム予定は都合により変更になる場合もあります。
 予めご了承ください。
 

キララこども絵画造形教室のご案内

はじめまして!KILALA美術学院「キララこども絵画造形教室」です。

絵を描くこと工作を造ることが大好きなお子様はもちろん、
また好きなことが見つかってないお子様にもオススメです!

楽しく描く、楽しく造る、楽しくデザインする。

「楽しむ」ということをキララこども絵画造形教室では一番大切にしています。
生き生きとした素晴らしい作品は、実は楽しくつくることから生み出されます。

ご興味のある方は、ぜひ一度体験教室にお越しください。
楽しくのびのびと制作してみましょう!
 

PAGE TOP