アートイベント
2022年 KILALA オンラインワークショップ開催!
アートやデザインのことをもっと詳しく知ってもらうため定期的に開催しているワークショップをオンラインで開催します!
誰でも何度でも参加できて、スマホでもPCでも参加可能!開催時間は17:30から1時間程度です。(一般の方も参加可能)
参加ご希望の方は開催日前日までに中央アトリエ(tel: 0286323990)までお申し込みください。
フォームからのお申し込みも可能です。こちらから必要事項をご記入の上お申し込みください。
テーマ
7月 2 日 美大進学のススメ(内容等、変更になりました)
9月24日 色彩のキホン
10月22日 構成のキホン
11月26日 続・構成のキホン
卒業生西川美穂さんが荒川デザインさんとコラボレーションカレンダー作成!!
当学院卒業生の西川美穂さん(芥川賞受賞作品 「火花」の装丁画作者)が荒川デザインさんとコラボレーションを行いカレンダーを作成致しました。あわせて原画展も行います。
コラボのきっかけは第一回KILALA Art展だったそうです。見本を拝見させて頂きましたが、素晴らしい出来栄えです!!
限定200部の販売となりますので、購入希望の方はお急ぎください。
KILALA Art展の開催理由の一つとして、このようなコラボレーションの協働パートナーや作家の後援者と作家を繋ぐことも大切なことと考えております。
作品を売買する以外にも人との出会いが作家にとって、良い影響となれば開催側としてこれ以上の喜びはありません。
KILALA Art展は今後も行なっていきます。作家活動を行なっている卒業生の皆さん!一緒に盛り上げていきましょう!
最終回!第6回KILALAワークショップのお知らせ!
第6回 KILALAワークショップのお知らせです
いよいよ今年度最終回となります!
11月は「アートを作る・観る喜び」というテーマでお話いたします。
アートを観ること、作ることの歓びを、様々な作例を通してお伝え致します。
美術館に行きたくなる、作品を作ってみたくなる。…そんな情報満載です!
アートに関心がある方ならどなたでも結構です!どしどしお越し下さい!
飛び込みOK!手ぶらでお越し下さい!
日 程 |
平成29年11月25日(土) |
---|---|
講習時間 |
17:30~20:00 |
場 所 |
KILALA美術学院中央アトリエ2F |
受付・ご案内
ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい。
またメールでの質問は、ご返信が日数をいただく場合がありますので
予めご了承下さい。
ご質問、お問い合わせなどはお気軽に下記の連絡先まで
KILALA美術学院
電話 028-632-3990(受験部)
Eメール chuou@artkilala.com
_
マロニエ「美術・デザイン・クリエイティブ・ものづくり」展の様子
5月20日のマロニエでのワークショップも無事終了いたしました。生徒の皆さん!KILALA美術学院ブースに来訪くださり、誠に有難うございました。お陰様で当ブースは満員御礼状態、前日必死で準備した先生、事務共々、頑張ったかいがありました。
今回は当日の会場の熱気の様子をご紹介致します。今年は見事に東京藝術大学に合格した2名によるデモンストレーションも行ないました。ワークショップも定員オーバーして急遽追加席を増設しました。
そしてショッキングピンクにショックを受けた方もいますが、スタッフ、藝大デモスト2名ともども、今年はオールショッキングピンク集団で参加!KILALAのロゴも入れて伊達じゃないぞ!と、、、全てをアップグレードする気持ちで気合を入れて参加いたしました。写真アップする為、編集しているこっちも目がチカチカの風景ばっかりですが。。w
でも皆さん、大いに楽しんでいただけた様で無事に終わって何よりです。
第一回 KILALAワークショップのお知らせ!!
KILALA美術学院の無料体験講座が今年も始まります!
今月のテーマは「美大進学のメリット」というテーマでお話致します。
これからの社会において、美術は非常に重要な位置を担います。
実は就職も、美大はとても有利なのです。
そのワケは…?
美大進学に興味のある方、アートが好きな方なら
是非ともご参加下さい!!
もちろん、ワークショップなので、愉しい実習もありますよ!
飛び込みOK!手ぶらでお越し下さい!
日 程 |
平成29年4月29日(土) |
---|---|
講習時間 |
17:30~20:00 |
場 所 |
KILALA美術学院中央アトリエ4F |
受付・ご案内
ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい。
またメールでの質問は、ご返信が日数をいただく場合がありますので
予めご了承下さい。
ご質問、お問い合わせなどはお気軽に下記の連絡先まで
KILALA美術学院
電話 028-632-3990(受験部)
Eメール chuou@artkilala.com
太田えりさん2人展開催のお知らせ
展覧会のお知らせ
KILALA美術学院卒業生の太田絵理さんが二人展を開催します。太田さんは当学院の油画科から女子美術大学に入学し、現在同大学大学院の版画研究領域に在籍していらっしゃいます。版画作品で数々の公募展に入選、受賞されています。センスの良い鮮烈な色使いと緻密な描写で魅せる作品を見ることができます。お時間がある方は是非、足を運んでください。
トチギ・デッサングランプリ結果発表
地元、文星芸術大学による第一回トチギ・デッサングランプリの結果が発表されました〜。
参加した生徒の皆さん!お疲れ様でした。
実際の大学構内でデッサンが出来る貴重な体験でしたね。自分への自信にもなった生徒もいたことでしょう。
他人と比べることは当然、自分の現在位置を知るための大事な判断材料なので、貴重な経験だったと思います。
上位入賞の子は自信を持って、今以上の努力を!
上位入賞出来なかった子も、上手い子のデッサンを見て、自分を奮い立たせる良い起爆剤になれば結果OK!!
受験予行演習として良い経験でしたね。
ほぼKILALA。。。これは快挙!恐るべしKILALA生。本番じゃないので、褒めすぎNGですけどね。。
1位 | 大賞 | KILALA美術学院 |
2位 | 優秀 | KILALA美術学院 |
3位 | 優秀 | KILALA美術学院 |
4位 | KILALA美術学院 | |
5位 | KILALA美術学院 | |
6位 | 三田賞 | KILALA美術学院 |
7位 | 他 | |
8位 | KILALA美術学院 | |
9位 | キララ賞 | 他 |
9位 | 外 | |
11位 | 新人賞 | 他 |
11位 | KILALA美術学院 | |
13位 | KILALA美術学院 | |
14位 | KILALA美術学院 | |
15位 | 文星賞 | 他 |
16位 | KILALA美術学院 | |
17位 | KILALA美術学院(高校で申し込み) | |
18位 | KILALA美術学院 | |
19位 | 他 | |
20位 | 高校から |
21位以下略
油画科ドローイングワークショップ「抽象画に挑戦!」
皆さんこんにちは! KILALA美術学院の事務です。
毎日暑い日が続きますが、約1ヶ月間の夏期講習も後半戦となって参りました。
さて、今回の夏期講習では基礎科の生徒も本科に合流してワークショップなどを行ったところもありました。
ご紹介するのは油画科のドローイングワークショップ「抽象画に挑戦!」です。さながら、ジャクソン・ポロックのアクション・ペインティングのよう。みんな、目を輝かせながら夢中になって絵具と戯れていました。こういう自由な表現を楽しめると、ドローイングも身近に感じられるようになりますよね。
しかしながら、撮影するにしても事務は普通の格好ですから、現場に近付くのもおっかなびっくり。あっちもこっちも絵具まみれです!床のシートをはみ出したりしたら・・・遠くで学院長の悲鳴が聞こえるような気がしました。(笑)
油画科ワークショップ「色彩と表現」
みなさんこんにちは!KILALA美術学院の事務です。
いろいろと書くネタがあるときにはバタバタしていて書けず、書こうとするととっておきのネタが既に腐っています。
それでも先月、油画科のワークショップのことを書けなかったことが悔やんでも悔やみきれないので、遅ればせながら簡単にご報告しようと思います。
油画科ワークショップ「色彩と表現」
5/19mon〜24sat 17:30〜20:30
石川先生いわく・・・
「デザインとアートの違いって何?」とか、「油画科ってどんな科なの?」とか「色ってどうやって選べば良いの?」とか「表現って何?」とか「目に見えないものは絵に出来るの?」とか「そもそもなんでデッサンしなきゃいけないの?」とか、そういう感じのことをドローイングと楽しいレクチャーを通して学べるんじゃないかなーと思います。是非。
・・・とのことでした。
レクチャーの後は、みんなが自由に持ち寄った画材でドローイングにチャレンジ!
油画科の生徒は余裕かもしれないけど、他科の生徒は慣れない先生の前で緊張しちゃったかな?みんな真剣に描いてます。
石川先生としては、油画科へのお誘いの意味も兼ねて基礎科の生徒にもっと来て欲しかったみたい。
来年こそ、基礎科さんにどんどん参加してもらいましょう。
そんなこんなの1週間、石川先生、参加した生徒のみなさん、お疲れさまでしたー♪